学校ブログ

清瀬中学校との交流会

今日は、東京都より清瀬中学校3年生の皆さんが、修学旅行の一環で森田中学校を訪問してくれました。

両校の校長先生同士が知り合いということから実現した訪問で、3年生と一緒に、体育館で交流会を行いました。

班ごとにお互いの自己紹介をしたり、お互いの学校に関するクイズをしたり、「借り人競争」として条件に当てはまる人をお互いの学校から探したりと、楽しい時間を過ごすことができました。

初めのうちは、どちらも緊張していましたが、自己紹介をしたり、ゲームを一緒に楽しむ中で、少しずつ打ち解けて、「そっちの学校にバレー部はあるの?」「体育祭っていつ?」など気になることをお互いに聞き合うことができるようになりました。

最後は、実行委員が作ったカニの折り紙を添えた福井銘菓をお土産にプレゼントしました。

お互いにとって、とても楽しい時間になりました。

2年生総合 学年発表

2年生の総合は、校外学習で学んだ「社会人スキル」について班でまとめてきました。

今回は、来週に行われる企業とのパネルディスカッションに向けて、各クラスから選ばれた代表班が発表を行いました。

どの班も、スライドと合わせて、大きな声で発表しようと頑張っていました。

途中で止まってしまっても、班のメンバーで協力して進めることができていたのが良かったです☺

企業役の先生方から質問されても、動じずに落ち着いて返答できていました。

今日の発表を踏まえて、来週の本番ではさらにパワーアップしたディスカッションになるように頑張っていってほしいです!

 

登校シミュレーション説明

本日は、7月22日(火)に行われる九頭竜中学校通学状況調査について、校長先生に校内テレビ放送でご説明していただきました。

放送では、九頭竜中学校が開校すると通学状況が大きく変化することが予想されること、ハピラインを渡る場所、登下校で危険な場所などを確認しました。

自分が来年度からどのような通学路で帰るのか把握しておくことは、交通安全上、そして防犯上非常に大切です。通学状況調査で九頭竜中学校開校に向けて、しっかり準備していきたいですね。

福井震災慰霊碑への献花

77年前の1948年6月28日、福井震災が起きました。当時の森田第二小学校では5年生の6名が犠牲となりました。本校ではフェニックス通り沿いにある震災慰霊碑へ、毎年献花をしています。今年も生徒会執行部の生徒とともに行ってきました。生徒たちは花を供えて手を合わせ、祈りを捧げました。地震の絶えない日本で暮らす以上、震災の教訓を胸に日々備えておきたいですね。

 

激励会

本日は、明日から開かれる地区夏季総合競技大会に向けての激励会が行われました。

ユニフォームや胴着に身を包み、吹奏楽部の演奏に合わせて体育館に入場してきた選手達は、いつもより頼もしく見えました。その後、各部ごとに大会に向けての宣誓をしました。どの部も、決意に満ちた素晴らしいあいさつをしていました。

大会では、試合に出場する人もそうでない人も、チーム森田として最後まで諦めず、正々堂々、全力でプレーし、応援してきてください! 活躍を期待しています!

 

LDHダンス授業

今日の体育では、LDHよりプロのダンサーを招いて、ダンスの授業が行われました。

準備運動から、音楽にノって、楽しい授業となっていました。

今回練習したダンスは、学校祭で披露する予定となっています。楽しみですね。

花植・地域清掃、避難訓練

6月12日に、1・2年生が花植と地域の清掃活動を行いました。また、6時間目には全校生徒が避難訓練を行いました。

花植・地域清掃では、生徒の皆さんが地域の美化のために、地域のボランティアの方々と協力し、一生懸命活動していました!これからもぜひ、生徒の皆さんの力で、さらに美しい、住みよい森田地区にしてほしいと思います!

避難訓練は、地震後に火災が発生したという想定で行われました。非常事態の際には何よりも命を守る行動を忘れないようにしたいですね。

福井市連合音楽会

本日、福井市連合音楽会に参加してきました。少し不安もありましたが、昨日の事前発表会を上回る素晴らしい歌声に、思わず涙が頬を伝いました。

さすが森田中3年生ですね!

また一つ大きなことを成し遂げてくれました。ありがとう!

連音事前発表会

明日は福井市中学校連合音楽会が行われます。そのため、今日の6時間目に3年生は体育館で練習を行いました。直前ということで、もっと大きな声を出せるように声出しをしたり、気持ちを届けるために歌い方を工夫したりするなど、最後の調整を行いました。

その後、1・2年生と保護者の皆様をお招きして、事前発表会を行いました。今までの努力が伝わってくる素晴らしい発表会でした!ぜひ本番でも仲間達と共に美しい歌声を届けてください!

部活動再開

第1回定期考査が終わり、部活動が再開しました。

運動部の生徒達は、今月に地区大会を控えていることもあり、いっそう練習に熱が入っている様子でした!

文化部の生徒達は仲間達と、和気あいあい、いきいきと活動する姿が印象的でした!