学校ブログ

3年生技術の授業~ラジオ作り~

3年生の技術の授業の様子をお伝えします。

技術では、ラジオ作りをしています。できあがると、四角くて、木目模様のかわいいラジオです。

今日は、まず、スピーカー増幅回路を作るための練習として、はんだづけの復習をしていました。はんだづけは、2年生でLEDライトを作ったときにした以来久しぶりだそうですが、みんなの様子を見ていると、慎重に丁寧に作業していて、とても上手でした。

「楽しい。」「早く作りたい。」という声が聞かれました。

認証式・部活動オリエンテーション

○4月12日 認証式 部活動オリエンテーション

1学期認証式と部活動オリエンテーションが行われました。

認証式では、教頭先生から生徒会役員が認証され、続けて各専門委員長、各学級委員長が呼名されました。

それぞれが、すばらしい返事と凜とした立ち居振る舞いで、認証状を受け取りました。

生徒会役員、専門委員長はもちろん、生徒の皆さん全員が、学校をつくっていく仲間です。1人1人が良い学校をつくる気持ちをもって、過ごしていきたいですね。

 

続いて、部活動オリエンテーションが行われました。新入生は、6年生の時に新入生体験入学で1年生(現2年生)から部活動について説明はきいていましたが、今回のオリエンテーションは、各部が工夫を凝らしており、より活動が実感できる内容だったと思います。

対面式・生活オリエンテーション

4/10(水)、対面式・生活オリエンテーションが行われました。
1年生は、昨日の入学式から一晩明け、やる気に満ちあふれた表情で登校し、初めて先輩たちと対面しました。

1年生の代表生徒からは「中学校で勉強を頑張りたい。よろしくお願いします」という期待とやる気に満ちあふれたあいさつと、
3年生と会長からは、「どんなことでも、自分たち先輩に頼ってください」という温かい歓迎の言葉がありました。

その後、生活オリエンテーションということで、
前委員長からの各委員会や係の紹介と、先生方から生活・給食・清掃のやり方についてのオリエンテーションがありました。

本日のことを心に留めて、1年生は新しい中学校生活を充実したものにしてほしいですね。

令和6年度 入学式

 花散らしの雨風の中、令和6年度入学式が行われました。今年度の新1年生は、165名で、3つの学年の中で一番多い人数となります。

 入学式では、髙間校長から「4つの気」についてのお話をいただきました。今年度の入学生は、森田中学校から九頭竜中学校開校に向けてのスタート学年となります。昇り竜のように、勢いよく進化していく1年にしていくべく、様々なことにチャレンジしていきましょう。

令和6年度 新任式・始業式

春休みが終わり、全員元気に新任式と始業式を迎えることができました。

皆さん春休みは充実していましたか。

今年度は5名の教職員の方の新任式を行いました。

代表の先生からは、「夢をもつ生徒を育てることが使命。夢の実現には、自分に自信をもつことが必要。全員が夢をもっていると言えるような1年にしていきます。」という挨拶をいただきました。

生徒会長から、「森田中学校の生徒は、小学校から一緒の生徒が多くとても仲がいいです。そして、みんな優しいです。新しい先生方が来られることをとても楽しみしていました。一緒に、よりよい学校をつくっていきましょう。」という歓迎の言葉が贈られました。

始業式では、校長先生からは、ふくい桜マラソンで応援したことを振り返り、「応援している時間は3時間の長丁場だったが、応援している人、応援される人がwin-winの関係で、あたたかい空気や雰囲気があった。しかし、準備の時は、やり方や思いの違いにより、摩擦が起こり、歯車がうまく回らないときがあった。このとき、うまく回るための油が必要で、油が、周りにいる仲間だと思う。森田中学校の仲のよさを生かしていこう。今年度は、友愛、愛しむ心、愛をテーマにします。クラス替えがありますが、天文学的な数字の確率で出会った同じクラスの仲間と最高のクラスをつくってください。」というお言葉をいただきました。

新しい年度の幕開けです。わくわくしますね。みんなで頑張っていきましょう!