学校ブログ

9/16(月・祝)もりたクリーンピック2024

9/16(月・祝)午前中に、「もりたクリーンピック2024」が開催されました。昨年に引き続き二度目の開催で、今年は小学生&ファミリーの部4チーム、中学生&一般の部5チームが参加しました。制限時間内にどれだけのゴミを集めることができたかチームで競うこの競技では、「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「ペットボトル」「缶やビン」「たばこの吸い殻」の5つに分別しながら森田のまちをみんなで楽しく、かつ、入賞を目指してゴミ拾いを行いました。

参加者からは、「普段は気がつかないが、森田のまちに意外にゴミがたくさん落ちていることが分かった。」「みんなで協力してゴミ拾いができて良かった。」「有意義な活動になったので、また来年も参加したい。」などと言った感想が聞かれ、子供から大人まで、楽しみながらまちをきれいにすることができたようでした。

実行委員の生徒会や3年生の皆さんは6月から企画会議を行い、昨年の反省を踏まえて、よりSDGsにつながるイベントにするにはどのような工夫が必要かを一生懸命考えてきました。当日は会場準備や受付、ゴミ拾い中の見回り、ゴミの計量やポイント集計、表彰式など、多岐にわたる仕事を当日ボランティアの生徒とも協力しながら頑張っていました。森田中の生徒が地域の方々と関わりながら創り上げた企画で、大成功でした。実行委員の皆さん、参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。森田公民館の皆様、地域の皆様、ご支援ご協力をいただき、ありがとうございました。

学校祭1日目 今日は文化祭

待ちに待った文化祭。生徒会によるオープニンングで大笑いしてから、各学年のステージ発表。総合的な学習の時間で学んだことを劇にして、クイズを設け、他学年や保護者の方に分かりやすく伝えることができました。その後、各クラスの工夫を凝らした体験コーナーに参加したり、授業で制作した作品展示、夏休みの宿題で取り組んだ研究等をじっくり鑑賞したりしました。午後からは、吹奏楽部の演奏や文化委員会企画など、生徒の熱気で最後まで盛り上がりました。明日は、体育祭。熱中症対策を十分講じて、健康を一番に考えながら、思い出に残る体育祭にしていきましょう。

いよいよ明日から学校祭!

今年度は、「祭光(さいこう)」~450人で俺達色に染めろ!をテーマに学校祭を開催します。

テーマ「祭光」には、生徒一人一人が、自分の色に光り輝くことで、最高の学校祭にしよう!という想いが込められています。「450人で俺達色に染めろ」には、森田中学校450名の生徒全員の個性が発揮された学校祭にしたいという想いが込められています。

今日は、学校祭前日準備。ステージ発表のリハーサルや展示、各学年で取り組んでいる体験ブースの総仕上げに取り組んでいました。明日からの二日間、とても楽しみです。みんなで「祭光」な学校祭にしましょう。

福井地区駅伝出場

地区駅伝に出場しました。

夏休みから練習が始まり、学校が始まってからは放課後や休日を使って、暑い中、集中して練習に取り組みました。本番では、猛暑の中、男女とも目標順位を決めて、ベストを尽くしてたすきをつなぎました。

男女とも10位以内の大健闘でした。本当によく頑張りました!

 

 

体育祭リハーサル

体育祭に向けて、リハーサルを行いました。しっかり見通しをもって取り組むことで、本番はキビキビした体育祭になります。暑さが心配でしたが、テントの日陰に風がよく通りました。