学校ブログ

もりのわフェスタに先立ちまして…

10月6日(日)10:00~18:00まで、マイアクアや森田公民館にてもりのわフェスタ×文化祭が行われます。

森田公民館では、一足先に森田中学校の国語科と美術科の作品展示が行われました。

国語科では夏休みの宿題になっていた韻文日誌、美術科では1学期の授業で制作した作品を展示しました。

10月6日まで、毎日、公民館の開館時刻に合わせて自由に観覧できるようになっています。

是非、森田中生徒たちの力作をご覧になっていってください。

9月29日(日)森田地区敬老会が行われました

森田地区の敬老会が本校の体育館で行われました。

例年、アトラクションの部門で、吹奏楽部が演奏をします。参加される地区の方に、楽しんでもらえるような曲を選び、練習をしました。今年度は、本校開催の順番で、準備の段階から吹奏楽部の部員は大活躍でした。学校にいらした地区の方の靴の脱ぎ履きのお手伝いや、玄関から席への誘導を担当していました。

心に残る敬老会だったら幸いです音楽

地区秋季新人戦の激励会が行われました!

各部新キャプテンが、3年生の部長から、部旗を手渡されました。

3年生をはじめ全校生徒、そして、来校いただいた保護者の方に見守られて激励会が行われました。

いよいよ新人戦が開催されます。

他の中学校と真剣勝負をする中で、いろんな事を学んできて、一回りも二回りも成長してほしいです。

選手代表から、「気温が高く熱い中、仲間と話し合って、練習を工夫して、今日この日を迎えます。プレーだけでなく、マナーもしっかり守り、みんなから応援されるように頑張ってきます。」と力強い挨拶が聞かれました。

 

 

1年生学年集会

今日の学年集会では、2学期に向けての生徒会選挙についての説明を聞きました。

1年生にとっては今回が最初の選挙となるため、どの生徒も投票の注意点等を真剣な表情で聞いていました。

1年生からの生徒会立候補者も数人出ており、この学校をよくしていきたいという強い思いを感じます。

普段の生活でも、生徒の素敵な場面を見かけることが多くなっています。

例えば掃除。ある生徒は、掃除が好きではなくても、やる気を持って一生懸命掃除に取り組んでいます。

苦手なことや嫌なことでも、不満を言わずに黙々と取り組む姿は本当に素敵です。

どんなことでも「よし、頑張るか。」と前向きに考え、精一杯取り組んでいってほしいです。

 

2学期に向けて~生徒会選挙運動開始~

2学期の生徒会役員選挙にむけて、9月24日から選挙運動が始まりました。

7月に生徒会則が改正され、新しい生徒会スタートとなる選挙です。

朝は生徒玄関で挨拶運動を行います。廊下には選挙ポスターが掲示されています。

立ち会い演説および投票は10月2日(水)です。

立ち会い演説では、どんな学校を作っていきたいか、どんなことを生徒会で行いたいか、その思いをしっかり伝えてくれることを期待します。