学校ブログ

2年生技術家庭科プログラミング学習

2年生が取り組んでいるプログラミング学習では、オリジナルのメロディー付きライトを制作しています。

一人一人が、音楽を作るために音の組み合わせや速さ、リズムのブロック(コンピュータプログラム上で複数の構文や命令をひとくくりにまとめたもの)を組み合わせたり、どうするとライトがつくか(例えば、部屋が暗くなったらつく、手を一回たたいたらつく等)を命令するブロックを選んだりして、プログラミングしていきます。

思い通りのメロディにするために何度も組み合わせを試行錯誤しながらプログラミングしていました。

お気に入りのライトを作り、おうちで使いたいですね。

 

ピアサポート「ここちよい聴き方について考えよう」

今日のピアサポートでは、様々な人と円滑にコミュニケーションをとっていくために、ここちのよい聴き方について考えました。

最初に生徒は、教員の3パターンの聴き方(無関心、高圧的、心地よい)を見ました。その後、3人ほどの班に分かれて、実際に3種類の聴き方を演じたり体験したりしました。生徒は普段から”ここちよい聴き方”ができているのか、無関心・高圧的な聴き方に戸惑う様子が見られながらも、意欲的に活動に取り組んでいました。

ある生徒は、ここちよい聴き方で話を聞いてもらったときは、「話そうという気持ちが大きくなる」とつぶやいていました。聴き方によって、話す人の心地よさは大きく変化するということを改めて実感しているようでした。

今日体験したことを生かして、これからも円滑な人間関係・友人関係を築いていってほしいと思います。

2年生家庭科の授業~スナップボタン付け~

2年生の家庭科は、『自分の制服のすそ等がほつれたりボタンがとれたりしたときに自分で直す力をつける』ことを目標に、ボタン付け、まつりぬいの学習をしています。

今日は、スナップボタンを付けていました。教科担任の先生が大きなボタンや針の模型を使ってやり方を説明し、個人でもタブレットの動画を繰り返し見ながら取り組んでいました。

スナップボタンは小さくて、なかなか難しい作業でしたが、何度も練習して、自分でできるようになってほしいと思います。

 

 

2学期生徒会役員選挙を行いました

今回の生徒会役員選挙は、1名の生徒会長候補、6名の生徒会役員の信任投票でした。

どの候補者も、自分がどんな学校を目指していきたいか、はっきりと演説できていました。進化する学校、快適な学校、楽しい学校、何でも掲示板の設置、各階に質問箱の設置など、何のために、どんなことをしたいかをよく考えて、伝えていました。生徒会で頑張ることで自分自身を成長させたいという思いを伝えた立候補者もいました。

投票を終えた1年生にインタビューすると、「本物の選挙みたいで緊張して、どきどきした。」、「わくわくしながら、それぞれの立候補した人が、どんなことをしたいのかを聞きました。」と答えてくれました。

 

 

もりのわフェスタに先立ちまして…

10月6日(日)10:00~18:00まで、マイアクアや森田公民館にてもりのわフェスタ×文化祭が行われます。

森田公民館では、一足先に森田中学校の国語科と美術科の作品展示が行われました。

国語科では夏休みの宿題になっていた韻文日誌、美術科では1学期の授業で制作した作品を展示しました。

10月6日まで、毎日、公民館の開館時刻に合わせて自由に観覧できるようになっています。

是非、森田中生徒たちの力作をご覧になっていってください。

9月29日(日)森田地区敬老会が行われました

森田地区の敬老会が本校の体育館で行われました。

例年、アトラクションの部門で、吹奏楽部が演奏をします。参加される地区の方に、楽しんでもらえるような曲を選び、練習をしました。今年度は、本校開催の順番で、準備の段階から吹奏楽部の部員は大活躍でした。学校にいらした地区の方の靴の脱ぎ履きのお手伝いや、玄関から席への誘導を担当していました。

心に残る敬老会だったら幸いです音楽

地区秋季新人戦の激励会が行われました!

各部新キャプテンが、3年生の部長から、部旗を手渡されました。

3年生をはじめ全校生徒、そして、来校いただいた保護者の方に見守られて激励会が行われました。

いよいよ新人戦が開催されます。

他の中学校と真剣勝負をする中で、いろんな事を学んできて、一回りも二回りも成長してほしいです。

選手代表から、「気温が高く熱い中、仲間と話し合って、練習を工夫して、今日この日を迎えます。プレーだけでなく、マナーもしっかり守り、みんなから応援されるように頑張ってきます。」と力強い挨拶が聞かれました。

 

 

1年生学年集会

今日の学年集会では、2学期に向けての生徒会選挙についての説明を聞きました。

1年生にとっては今回が最初の選挙となるため、どの生徒も投票の注意点等を真剣な表情で聞いていました。

1年生からの生徒会立候補者も数人出ており、この学校をよくしていきたいという強い思いを感じます。

普段の生活でも、生徒の素敵な場面を見かけることが多くなっています。

例えば掃除。ある生徒は、掃除が好きではなくても、やる気を持って一生懸命掃除に取り組んでいます。

苦手なことや嫌なことでも、不満を言わずに黙々と取り組む姿は本当に素敵です。

どんなことでも「よし、頑張るか。」と前向きに考え、精一杯取り組んでいってほしいです。

 

2学期に向けて~生徒会選挙運動開始~

2学期の生徒会役員選挙にむけて、9月24日から選挙運動が始まりました。

7月に生徒会則が改正され、新しい生徒会スタートとなる選挙です。

朝は生徒玄関で挨拶運動を行います。廊下には選挙ポスターが掲示されています。

立ち会い演説および投票は10月2日(水)です。

立ち会い演説では、どんな学校を作っていきたいか、どんなことを生徒会で行いたいか、その思いをしっかり伝えてくれることを期待します。

 

9/16(月・祝)もりたクリーンピック2024

9/16(月・祝)午前中に、「もりたクリーンピック2024」が開催されました。昨年に引き続き二度目の開催で、今年は小学生&ファミリーの部4チーム、中学生&一般の部5チームが参加しました。制限時間内にどれだけのゴミを集めることができたかチームで競うこの競技では、「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「ペットボトル」「缶やビン」「たばこの吸い殻」の5つに分別しながら森田のまちをみんなで楽しく、かつ、入賞を目指してゴミ拾いを行いました。

参加者からは、「普段は気がつかないが、森田のまちに意外にゴミがたくさん落ちていることが分かった。」「みんなで協力してゴミ拾いができて良かった。」「有意義な活動になったので、また来年も参加したい。」などと言った感想が聞かれ、子供から大人まで、楽しみながらまちをきれいにすることができたようでした。

実行委員の生徒会や3年生の皆さんは6月から企画会議を行い、昨年の反省を踏まえて、よりSDGsにつながるイベントにするにはどのような工夫が必要かを一生懸命考えてきました。当日は会場準備や受付、ゴミ拾い中の見回り、ゴミの計量やポイント集計、表彰式など、多岐にわたる仕事を当日ボランティアの生徒とも協力しながら頑張っていました。森田中の生徒が地域の方々と関わりながら創り上げた企画で、大成功でした。実行委員の皆さん、参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。森田公民館の皆様、地域の皆様、ご支援ご協力をいただき、ありがとうございました。