学校ブログ
3年生 明日からの修学旅行に向けて
トラックに旅行用のバックを積みました。トラックは、おおよそ半日掛けて、みんなの荷物を東京まで運びます。揺れ動かないように、緩衝材を詰めました。
これまで、たくさんの準備をしてきましたね。おうちの方に感謝の気持ちを忘れず、安全に、未知の世界を、仲間と一緒に探検、そして、課題解決に向けて挑戦してください。
ひとまわり大きくなって帰福することを期待しています。
1年生 体力テスト
1年生の体育の授業では、体力テストを行っていました。
ボール投げや握力、立ち幅跳び、反復横跳びの測定をしていました。
森田中学校の目標は、5種目以上県記録平均超えです。結果はどうでしょうか・・・
みんな笑顔で、でも、測定は真剣に取り組んでいました。
学級目標の掲示
各学年の階段踊り場には、学級目標やクラス写真が掲示されています。
どんなクラスにしていきたいかを考えて、みんなで決めた目標は、それぞれの思いや個性が詰まり、輝いています。クラス写真の皆さんの顔も、期待に満ちて輝いています。
生徒みんなにとって、学校に安心して通うことができ、自分の居場所があり、そして、一人一人のよさや個性が発揮できる舞台をつくることができるように、頑張っていきたいと改めて考えました。
ALTニコラスのお友達がやってきた!
ニコラス先生のカナダの友達であるクリスさんが森田中学校に来てくれました。
クリスさんは、ALTの一番の親友だそうです。ニコラス先生がALTとして本校で働く前は、キャビンアテンダントでしたし、友達のクリスさんは、カナダ北部の北極圏を中心に活躍している現役のパイロットです。ALTとは、大学時代に同じ寮に3年間一緒にハウスメイトとして暮らした仲良しです。生徒は、以前オンラインでやりとりをしたことがあり、実際に会うことができてとても喜んでいました。
授業では、パイロットの仕事で遭遇した、びっくりするような出来事や珍しい体験をクイズ形式で伝えてくれました。クリスさんの話す英語は、とても速く感じました。
生徒は、先生の助けを借りながら、想像力を働かせてクイズに答え、パイロットの仕事について、少しだけですが、知らない世界をのぞくことができたように感じました。
2日間の森田中学校での滞在を、クリスさんはとても楽しんでくれました。クリスさんは去年から生徒たちと関わってくれていますが、これからもずっと彼らの成長を応援し、また様々な活動を一緒に行っていきたいと思っているそうです。今度お会いする時は、さらにパワーアップした姿を見せられると良いですね。
5月1日 1年生学年集会
今日の学年集会では、学習担当から
1. テストは受けっぱなしにせず、間違えたところを振り返る
2. 成績は必ず家族に伝えるようにする
3. 時間をうまく使い、部活動と勉強を両立する
という話がありました。特に、中学校では定期的にテストがあり、テストでは自分ができるところとできないところが明らかになります。できなかったところは放っておかずに、自分で解き直しをして定着を図るようにすることが大切です。
最近の1年生の様子を見ていると、楽しそうに学校生活を過ごしている生徒が多いと感じます。もうすぐで入学から1ヶ月がたち、学校生活にも慣れ、自然と身の周りの整頓や時間を守ることができるようになってきました。
その一方で、生徒の会話を聞いていると、相手が傷つくような言葉が聞こえてくることがあります。言葉を発する前に、相手のことを考えて発言できるようになるといいです。
これからもみんなが笑顔で過ごせるように、相手を思いやり、助け合いながら学校生活をよりよいものにしていきましょう。
授業参観・PTA総会・学年懇談会
4月27日(土)に、授業参観がありました。
どの学級も担任の先生との授業で、一生懸命学習に向かっていました。
また、どの教科でも、授業のしかけが工夫されていて、生徒たちの活動もさまざまでした。
課題についてじっくり考える、集中して先生の話を聞く、グループで協力して意見を出し合う、積極的に発言するなど、生徒の頑張る姿がたくさん見られた1時間でした。
お休みの日にも関わらず、授業参観・PTA総会・学年懇談会に参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
1年生英語の授業~相手についてたずねたり答えたりしよう~
1年生の英語は、ペアになり、相手に質問したり、質問に答えたりするコミュニケーション活動に取り組んでいました。相手を替えながらたくさんの仲間とやりとりを楽しんでいました。
ALTの先生ともペアになり、習った言い方を使ってやりとりができました。
清掃の風景
時を守り 場を清め、礼を正す これは、教育学者 森信三先生のお言葉です。
私は、「場を清め」を「場を整え」に、「礼を正す」を「相手を思いやる」に言い換えたりしています。
3年生の廊下には収納ケースがあり、その中にカバンが入れられています。それがきれいに並んでいて感動しました。担任に聞くと、指導したことはないとのこと。ぜひ続けてほしい習慣ですし、そのためにお互い声をかけ合ったり、整頓し合ったりできるといいです。
1年生の掃除も、とても上手で丁寧です。みんなで協力して場を清めていきましょう。
1年生校外学習の計画
1年生は、5月15日(水)に行く校外学習の計画を立てていました。
テーマは、「福井の魅力を発掘しよう!」。一人一人が考えた福井の魅力を、班で出し合って共有していました。
先週の学級目標決めにも参観に来ましたが、1週間が経って、グループで話し合っている表情がずいぶん和らいだなと感じました。
自分の意見と同じようにグループの仲間の意見も大切にして、折り合いを付けながら、決定していく経験をたくさんしていってほしいなと思います。
2年生総合 校外学習in金沢 計画立て
5月15日、2年生は校外学習で金沢市内を巡ります。
今日の5・6時間目の総合学習の時間では、その行程表づくりを行いました。
2年生の総合学習では、テーマ「Well-being the future we want」のテーマのもと、より良く生きるための方法や行動について探究活動を行っています。
今回の金沢校外学習では、昨年度の、福井のWell-beingの追究から発展して、「金沢でのWell-beingを探し、福井との共通点や違い、さまざまな立場の人にとってのWellを探そう。」というテーマのもと、それぞれの班で計画立てをしていきます。
ワークシートには、「誰にとってのWell-beingを見つけてくるか?」の文言があります。各班が、それぞれ話し合いをしながら工夫して記入していました。
また、iPadで調べたり、地図やバスの路線図を照らし合わせながら行程表を作っていました。計画通りに行動可能かということも、これからブラッシュアップしていけると良いですね。
3年生 修学旅行のルールについての話し合い
3年生は、来月の修学旅行に向けて、各クラスでルールの話し合いを行いました。
自分も友達も含めて、全員が楽しく過ごせる修学旅行にするには、どのようなルールがあるとよいか、学級委員長の司会の下、考えていました。班別研修やディズニーランドでの活動において、「時間を守る」、「仲間と協力して集団行動をする」、「明るい挨拶をする」など、活発に意見を出し合う姿が見られました。
自分達で決めたルールを守り、学びの多い修学旅行になるといいですね。
1年生 学級目標決めと生徒玄関の掲示物
1年生は、どのクラスも学級目標決めを行っていました。
新しい特活ノートの、「どんなクラスにしたいか」と問いに、多くの生徒が、「協力できる」「仲がいい」「明るい」「元気」と答えていました。
班になってグループで考えたり、あるクラスでは学級委員長が司会と記録をしたり、あるクラスでは先生からみんなが同じ意見になることは難しいという話をしていたり、どのクラスも、これから始まる自分たちのクラスについて真剣考えている様子が伝わりました。次は、教室掲示用のポスター作りです。協力して素敵なポスターができあがることを楽しみしています。
生徒玄関の掲示物は、生徒会メンバーの「学校の自慢&誇り」が桜の花びらに見立てて掲示されていました。
3年生技術の授業~ラジオ作り~
3年生の技術の授業の様子をお伝えします。
技術では、ラジオ作りをしています。できあがると、四角くて、木目模様のかわいいラジオです。
今日は、まず、スピーカー増幅回路を作るための練習として、はんだづけの復習をしていました。はんだづけは、2年生でLEDライトを作ったときにした以来久しぶりだそうですが、みんなの様子を見ていると、慎重に丁寧に作業していて、とても上手でした。
「楽しい。」「早く作りたい。」という声が聞かれました。
認証式・部活動オリエンテーション
○4月12日 認証式 部活動オリエンテーション
1学期認証式と部活動オリエンテーションが行われました。
認証式では、教頭先生から生徒会役員が認証され、続けて各専門委員長、各学級委員長が呼名されました。
それぞれが、すばらしい返事と凜とした立ち居振る舞いで、認証状を受け取りました。
生徒会役員、専門委員長はもちろん、生徒の皆さん全員が、学校をつくっていく仲間です。1人1人が良い学校をつくる気持ちをもって、過ごしていきたいですね。
続いて、部活動オリエンテーションが行われました。新入生は、6年生の時に新入生体験入学で1年生(現2年生)から部活動について説明はきいていましたが、今回のオリエンテーションは、各部が工夫を凝らしており、より活動が実感できる内容だったと思います。
対面式・生活オリエンテーション
4/10(水)、対面式・生活オリエンテーションが行われました。
1年生は、昨日の入学式から一晩明け、やる気に満ちあふれた表情で登校し、初めて先輩たちと対面しました。
1年生の代表生徒からは「中学校で勉強を頑張りたい。よろしくお願いします」という期待とやる気に満ちあふれたあいさつと、
3年生と会長からは、「どんなことでも、自分たち先輩に頼ってください」という温かい歓迎の言葉がありました。
その後、生活オリエンテーションということで、
前委員長からの各委員会や係の紹介と、先生方から生活・給食・清掃のやり方についてのオリエンテーションがありました。
本日のことを心に留めて、1年生は新しい中学校生活を充実したものにしてほしいですね。
令和6年度 入学式
花散らしの雨風の中、令和6年度入学式が行われました。今年度の新1年生は、165名で、3つの学年の中で一番多い人数となります。
入学式では、髙間校長から「4つの気」についてのお話をいただきました。今年度の入学生は、森田中学校から九頭竜中学校開校に向けてのスタート学年となります。昇り竜のように、勢いよく進化していく1年にしていくべく、様々なことにチャレンジしていきましょう。
令和6年度 新任式・始業式
春休みが終わり、全員元気に新任式と始業式を迎えることができました。
皆さん春休みは充実していましたか。
今年度は5名の教職員の方の新任式を行いました。
代表の先生からは、「夢をもつ生徒を育てることが使命。夢の実現には、自分に自信をもつことが必要。全員が夢をもっていると言えるような1年にしていきます。」という挨拶をいただきました。
生徒会長から、「森田中学校の生徒は、小学校から一緒の生徒が多くとても仲がいいです。そして、みんな優しいです。新しい先生方が来られることをとても楽しみしていました。一緒に、よりよい学校をつくっていきましょう。」という歓迎の言葉が贈られました。
始業式では、校長先生からは、ふくい桜マラソンで応援したことを振り返り、「応援している時間は3時間の長丁場だったが、応援している人、応援される人がwin-winの関係で、あたたかい空気や雰囲気があった。しかし、準備の時は、やり方や思いの違いにより、摩擦が起こり、歯車がうまく回らないときがあった。このとき、うまく回るための油が必要で、油が、周りにいる仲間だと思う。森田中学校の仲のよさを生かしていこう。今年度は、友愛、愛しむ心、愛をテーマにします。クラス替えがありますが、天文学的な数字の確率で出会った同じクラスの仲間と最高のクラスをつくってください。」というお言葉をいただきました。
新しい年度の幕開けです。わくわくしますね。みんなで頑張っていきましょう!
桜マラソン!絶賛応援中!!
のぼり旗の制作から始まり、桜マラソン当日を迎えることができました。朝から体育祭の時に制作した応援パネルを5枚沿道に並べ、吹奏楽部の楽器を歩道に運ぶなどしっかり準備をしました。吹奏楽部を始め、卓球部やサッカー部、1年生の実行委員も準備と応援に加わり、桜マラソンの成功に貢献しています。森田中の地点はちょうど20㎞地点です。後半のエネルギーになるよう、しっかり声援を送っています。吹奏楽部は演奏を続けてしているので大変ですが、ランナーの方々も応援に応えてくれてうれしい気分になります。まさにwinwinの取組になっています。
離任式
定期異動により、4人の先生が学校を去られます。とてもさみしい気持ちです。でも、先生方と過ごした日々、ともに学んだことは、ずっと心に残り、ここにいる私たちを励まし勇気づけてくれるでしょう。森田中学校のため、生徒のため、地域、保護者の方のため、私たち教職員のために力をくださり、ありがとうございました。どうぞお元気で。
異動される先生方からは、「みんなのことが大好き」「みんなは共に学ぶパートナーでした」「職員室でみんなの声を聞いていると、声からも成長を感じました」「日本一のあいさつができる人になってほしい」というお言葉をいただきました。
生徒会長は、「いつも味方でいてくれました。先生方と過ごした日々は、とても充実していました。学んだことを生かしてこれからも頑張っていきます。」というお礼の言葉を伝えました。
修了式
修了式は、学年の教育課程(学ぶべき内容と決められた時間)を修了したことを校長先生から保証される式です。各クラスの代表が、校長先生から修了証をいただきました。校長先生からは、「修了おめでとう。1年間、大きな怪我がなく、全員健康でこの日を迎えることができました。1年間、『気持ち』を大切にしてきました。前向きな気持ちは次へのエネルギーになります。また、校長先生の心の中にある器を見てみると、1年間で少し大きくなり、割れにくくなりました。皆さんも4月の進級に備えて、自分の心の器を取り出してみて、自分の成長を振り返ってください。」というお話がありました。