学校ブログ

いよいよ福井市連合音楽会

3年生の連音の練習の様子です。

テナーの力強い歌声と、ソプラノの柔らかい歌声が体育館に響いていました。とてもきれいです。

音楽担当の先生から、「あー」の口の開け方や、歌声を遠くに響かせるための、体の向きや視線、意識について指導があると、すぐに反応して、修正。ますます歌声に磨きがかかりました。

そして、合唱曲(「僕のこと」)の歌詞の意味の確認。心の矛盾、未来に向けて可能性は広がっているのに、自分の心には枠があって、もどかしく感じてる。その枠をこじ開けようとしている様子を表現しようというアドバイスもありました。このアドバイスで、またまた歌声が素敵に変化しました。聴いていて、勇気をもらいました。

明日、6月11日(火)の午後から、フェニックスプラザの大ホールで発表です。

森田中学校の歌声を、聴いている人たちの心に響かせてください。

校外学習発表会 in クラス

5限目の総合の時間に、1年生は校外学習で学んだことをクラスで発表し合いました。

生徒は事前に班のメンバーと協力してスライドを作り、発表練習を行いました。

発表本番では、どのクラスの生徒も緊張しながらも一生懸命話す姿が見られました。発表に困っている友達を助けたり、笑いをとったりと和気あいあいとした発表になる班もありました。また、いくつかの班では、クイズを出したり、振り返りをしたりと相手に分かりやすく、かつ楽しんでもらえるように発表に工夫を凝らしていました。

発表を聞く生徒も、スライドに見入りながらメモをとる姿がたくさん見られ、お互いに経験できたことを共有しあえたとても良い機会になったのではないかと思います。

今後は、学年や学校単位で発表する時間があります。本日の経験を生かして、自分が学んできたことをよりよく相手に伝えられるようにこれからも学習に取り組んでいってほしいです。

 

生徒総会がありました。

4(火)に、生徒会が中心となって、前期生徒総会が行われました。

生徒会執行部や各専門委員からの議題に対しての質疑応答の後、執行部からの課題「より過ごしやすい森田中学校を想造するために」について、積極的に意見を出し合いました。全校生徒の前でも、多くの生徒が挙手をして意見を発表する姿が見られました。今回の話し合いは、森田中学校の生徒が一丸となって、自分たちの手で学校をよりよくする良い機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、体育祭の色決めを行いました。各学年、大縄跳びやフラフープ、気配斬りなどのゲームを通して、勝ったクラスからくじを引いて色を決めました。どの学年も大変盛り上がっていました。9月の体育祭が楽しみです。

 

 

前期指導主事学校訪問がありました。

本校の今年度の研究テーマ「自ら学び主体的・対話的で深い学びに向かう生徒の育成~『自ら問いを立て、学びをつなげる』教育を目指して~の下、授業を行いました。前期は、普通授業を8つと国語の研究授業を行いました。

1年生の理科の授業では、密度の学習をしていました。色分けした3つの液体が、混じり合わず、層になっているのはなぜか、この液体の正体は何かという問いを立てて考察と実験を行いました。生徒は、生き生きと実験や話し合いに取り組んでいました。

研究授業は3年生で行いました。今日の授業は、お菓子のパッケージの文字の特徴や効果から、分かること、感じることを言語化し、班で伝え合い、そこから学んだことを個人で書く修学旅行記に生かしていくという内容でした。あらためてパッケージを見ると、作り手の意図が文字を通して表現されていることを感じました。生徒も、文字についての奥深さを学んだように感じます。

授業の後、事後研究を行いました。私たち教員も、気付きを伝え合うことで、研究テーマに沿った学び合いができました。

前期の資源回収を行いました

早朝にパラパラと雨が降りましたが、どうにか持ちこたえ、活動しやすい気候の中で行いました。

前日には、3年生の生徒が学校の段ボールを古紙回収業者のトラックに積み込むお手伝いをしてくれました。ありがとうございました。

当日は、各地区の地区委員さんと生徒が協力して集めた雑誌類を、大藤鉄工さんに待機していたコンテナに積み込みました。

資源回収で得た収益は、本校の教育活動に 役立てていきます。ご協力いただいた地域の方々、ありがとうございました。

 

 

 

5月花植ボランティア

昨日の大雨がうそのような、爽やかな五月晴れのもと、5月花植ボランティアが行われました。

今回は、約180名の生徒が参加しました。

花植をした場所は、2、3年が九頭竜川の堤防沿いにある11個の花壇、1年生がフェニックス通りの21個の街路樹の花壇と分担して行いました。

花は暑さに強いニチニチソウ。

堤防の花壇は、草が生い茂っていましたが、森田地区の方が予め草刈りをしてくださいました。また、当日は、森田地区のグリーンクラブの方と個人でお申し出くださった方とがお手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。地域の方と一緒に活動する時間をこれからも増やしていきたいです。

みんなで協力して作った花壇は特別の美しさで、そして、とてもかわいかったです。

道を通る際は、ぜひご鑑賞ください!

 

 

3年生 連合音楽会の練習

3年生は、来月の連合音楽会に向けての練習を行いました。

曲目は、「僕のこと」で、昨年度の「立志のつどい」の時に披露した曲です。

久しぶりの学年合唱でしたが、透き通った歌声が体育館中に響きました。また、大きな口を開けて一生懸命歌う姿や、指揮をじっと見て歌う姿など、生徒の素敵な様子がたくさん見られました。

本番は、他校の生徒もいる、大きなホールでの合唱ですが、今までの練習の成果を出し切り、素晴らしい合唱ができるいいですね。

廊下の掲示物

廊下の壁には、5月の修学旅行や校外学習の写真やありがとうメッセージが貼られたシートが掲示されています。

3年生のありがとうメッセージを読むと、「班別の列車の乗り換えのときに道を教えてくれて頼りなりました。おかげで時間通りに目的につくことができました。ありがとう。」「班別行動の時、いろいろあったけど最終的に目的にたどり着けたのは、班長が勇気を出して周りの人に声をかけたからだと思います。」「みんなのおかげで楽しい班別活動になりました。ありがとう。」「班長である僕をいろいろサポートしてくれてありがとう。」や実行委員としてみんなを引っ張って行ってくれたり、安全に旅行ができるようにルール決めを行ってくれたりしたことへのありがとうメッセージもとても多かったです。心に残る思い出がたくさんでした。

2年生のありがとうメッセージは、カードを送り合いました。「○○さん、時間に気を付けてたくさん意見を言ってくれてありがとう。」「町の人に挨拶をしていたのが偉すぎです!道に迷ったときに助けてくれてありがとう。」と、たくさんのよいところ探しができていました。

初めての定期考査に向けて

本日の朝集会では、1学年の全校集会が行われました。

昨日にはテストの範囲表が配られ、学習担当から確認したかと問われると、9割近くの生徒の手が挙がりました。

これから生徒はテスト期間に向けて計画をたてて、テスト勉強に取り組んでいきます。

初めての定期考査に不安があると思いますが、分からないところは先生に質問したり、学習会等に参加したりしながら、勉強してきたことをテスト本番でも出し切れるように頑張ってもらいたいです。

校則改正についての学級活動

今日は、全校一斉に、生徒会会則や森田中学校の服装・持ち物についての決まりの見直しについての学級活動が行われました。

この学級活動で、「そんな規則があったの?!」と驚いた生徒もいました。

森田中学校の服装・持ち物の決まりの見直しの視点は、「学校生活が快適で過ごしやすい場所になるようにする」ことです。

どれも、生徒会役員の案ですし、選挙の公約に含まれていました。有言実行です。

具体的には、制汗グッズやハンディファンの利用について、髪型、靴下の長さ、下着の色について、校区外へ生徒だけで行くことについての見直しです。

まずは、一人一人が考え、班で議論して考えをまとめ、学級で共有しました。

生徒会役員の案を基に、これまでの生活を振り返りながら、しっかり考えていました。

生徒総会では、さらに、意見を交換し、自分たちの生活がよりよいものになるように考えを深めてほしいと思います。

 

 

今日の給食

1年生の給食準備の様子です。

中学生の給食の量にもなれてきて、早く、そして、あまり残らないように分けることができているようです。

協力して配膳していました。

今日の献立は、お魚(アジ)でした。

森田地区区民体育大会

清々しい天候の中、森田地区区民体育大会が行われました。森田中学校はこの区民体育大会に森田体振の依頼を受けて、自答の徒競走のアシスタントや器具係、商品係、記録員としてボランティア参加しています。今年度は2年生の生徒に募集をかけたところ、31名の生徒が応募してくれました。生徒は、地域の行事のお手伝いができることと、懐かしい母校の小学校での体育大会に喜びを感じながら、自分の役割に一生懸命取り組んでくれました。また、地域の方からいろいろねぎらいの言葉や感謝の言葉をいただいて、生徒たちの達成感や充実感を味わったと思います。

3年生 修学旅行 3日目②

〈解散式〉

2泊3日の楽しかった修学旅行も、とうとう終わりです。まだ帰りたくない〜!という生徒達の声も聞こえてきましたが、たくさんの思い出とともに、無事に福井に帰って来ることができました。

この3日間での様々な学びを、今後の学習や学校生活に生かしていきましょう!

3年生 修学旅行 3日目①

クラス別研修では、クラスの仲間と、RED TOKYO TOWERやアクアパーク品川、浅草花やしきなどに行きました。クラスの仲間と、東京での最後の研修を満喫し、最高の思い出ができました。

3年生 修学旅行 2日目②

午前〈班別活動〉

班毎に分かれて、博物館や企業等へ見学に行きました。東京だからこそできる貴重な経験がたくさんできました。


 

午後〈ディズニーランド〉

友達と過ごすディズニーランドは、特別な時間になりました。アトラクションに乗ったり、お土産を買ったりと、夢の国でのひとときを楽しみました!

 

 

 

最終日の3日目は、クラス別研修です。クラスの仲間と最高の思い出を作れるといいですね!

2年生 校外学習in金沢

5月15日(水)晴天のもと、2年生は金沢に校外学習に行ってきました。

2年生の総合学習では、テーマ「Well-being the future we want」のテーマのもと、より良く生きるための方法や行動について探究活動を行っています。今回の校外学習では「金沢でのWell-beingを探し、福井との共通点や違い、さまざまな立場の人にとってのWellを探そう。」というテーマに沿って計画を立てていきました。

立てた計画を元に、金沢ならではの制作体験をしたり、金沢の町並みや観光客の様子などをリサーチしたりと、充実した活動になりました。

当初の計画通りに行動できた班もあれば、計画通りには進まず行き先変更などのスケジュールを組み直した班もありました。

思うようにいかなかったときに、仲間たちと一緒に、どう工夫して解決していくか、その力も磨かれた1日になったのではないでしょうか。この経験が来年の修学旅行に活きてくることを期待します。

 

 

 

 

3年生 修学旅行 2日目①

修学旅行2日目の朝です。

今日は、班別研修と、ディズニーランドでの活動です。

朝食を食べ、これから元気に行ってきます!

1年生 校外学習

1年生は午前中、「福井の発掘隊!~見つけよう、発信しよう、学び合おう~」というテーマで福井市の企業にインタビューをしに行きました。

バスや電車を使って目的地へ着くと、生徒たちは真剣な面持ちで建物内を見学したり、インタビューをしたりしました。インタビューで聞いたことや学んだことを聞き逃すまいと必死にメモをとる姿は、1年生とは思えないほど立派で素晴らしかったです。

お昼は学校へ戻り、体育館で友達と輪になってお昼ご飯を食べました。みんなが一同でお弁当を食べることはなかなかないので、今日のお昼はいつもよりもおいしく感じたことでしょう。

午後からは体育館で、レクレーション実行委員が企画した校内かくれんぼとドッジボールを行いました。かくれんぼでは、隠れる側も見つける側も友達と協力し合い、時間いっぱい取り組む姿が見られました。ドッジボールを始める前には、クラスで円陣を組んで気合いを入れ、ボールがライバルに当たると歓声が上がり笑顔がはじけました。クラスの絆を深めるとても良い機会になったのではないかと思います。

 

今後は、校外学習で調べたことや学んだことを班でまとめ、発表を行う予定です。

実りの多かった今回の校外学習。生徒たちはどんなことを思い、発表してくれるのかとても楽しみです。