学校ブログ
後期指導主事学校訪問がありました
11月29日(金)に、後期指導主事学校訪問がありました。今回は、数学、理科、社会、英語、美術、音楽、道徳、特別活動を中心に参観いただきました。挨拶ができていることや真剣に授業に臨んでいる態度も褒められました。
1年生で数学の研究授業を行いました。たくさんの先生方で、生徒は少し緊張気味でしたが、進んで発表したり、普段どおり仲間と協働的に問題にチャレンジしたりする姿がありました。とてもがんばっていました。
保健室の前の掲示板から
養護教諭の先生は、保健室の前の掲示板に月替わりでイラスト付きのメッセージを生徒に伝えています。
絵がとても上手で、メッセージもとても温かいです。
エジプトの小学校の先生方の学校訪問
エジプトの先生方は、日本に教員研修として訪問しています。本校には、10名の先生が来られました。エジプト人の通訳の方も来られました。
森田中学校の概要や研究の取組について説明を聞いてもらったり、数学、音楽、理科、英語の授業を参観したりました。
とても熱心に研修を受ける姿が印象的でした。
学校だけでなく、日本の観光地や名所にも訪れて、よい研修と思い出をエジプトに持って帰ってくださると幸いです。
1年生 認知症サポート養成講座を受講して
九頭竜包括支援センター、たんぽぽ苑居宅介護支援センター、ケアパートナー、森田地区の社会福祉協議会の方々をお迎えして、認知症について学びました。
まず、年を取ることと認知症について学び、自分ができることを考えました。
認知症の方への不適切な関わりの寸劇を見て、どのように関わるとよいかをグループで考えました。指導をしてくださる方々は、グループにファシリテーターとして入ってくださいました。
まとめの中で、SDGsと認知症サポートの取組はとても合っていて、まず知ること、自分事として捉えること、そして、どんなことができるかをみんなで考えることが社会やまちづくりにつながるというお話がありました。これからも困っている人を助けることができるあたたかいまちを目指したいです。
吹奏楽部による地域の介護在宅サービス施設訪問
吹奏楽部が11月23日(土)に、介護在宅サービズ「ツクイ」さんに演奏ボランティアを行いました。
9月に吹奏楽部の部長と副部長が事前に打ち合わせし、どんな演奏がよいかイメージをもちました。
ツクイさんでは、6曲を演奏しました。1年生が初司会に挑戦しました。利用者の方は、迫力満点の演奏を聞いて、曲に合わせて踊ったり、手拍子をしたりと、楽しんでもらえたようです。
いつまでもお元気でいてくださいね。
森田ミニラウンドテーブル
6限目に、1・2年生でミニラウンドテーブルを開催しました。
ラウンドテーブルでは、4人組のグループで総合の時間に学んだことをお互いに発表しました。
発表の内容は、1年生は秋の校外学習について、2年生は職場体験についてです。
どのチームも会話を弾ませて楽しそうに交流していました。
作りこんだスライドを用いて説明したり、自分で作った動画を見せたりとそれぞれの発表者に工夫があり、見ている教員も感心しました...!
発表・交流を通して学んだことをこれからの総合の時間や発表に生かしていってほしいです。
体育で剣道の授業が始まりました
全校、体育の授業は剣道に取り組んでいます。12月2週目にある、剣道祭に向けて練習に励んでいます。
1年生にとっては、部活動や社会体育で習っている生徒以外は、初めの経験です。初めて触れる武具や道具にドキドキしていました。早くやってみたいと目を輝かせていました。
剣道祭は、参観日となっていますので、練習の成果をぜひ見にいらしてください。(本日付でお便りを配付しました。)
3年生 文化庁芸術プログラム演奏講演
本日の6時間目、3年生は、文化庁芸術プログラムで音楽の生演奏を聴きました。バイオリン、チェロ、トロンボーン、ピアノの4種類の楽器の先生をお招きし、「天国と地獄」、「白鳥」、「情熱大陸」など、様々な曲を演奏していただきました。
また、楽器の豆知識についても教わりました。楽器の音を出すときに工夫していることや、気温の変化で楽器の管理が大変なことなど、初めて知ったことも多かったようです。
普段はなかなか聴くことはできない生演奏を聴くことができ、音楽の楽しさを感じた生徒も多くいました。楽器の美しい音色に、心が穏やかになるひとときでした。
1年生 ピア・サポートトレーニング~気持ちのよい話し方をしよう~
今日の学活で、気持ちのよい話し方について学びました。
ピアサポートのプログラムは、よりよい人間関係を築く力を高めるために取り組んでいます。これまでに、①「心地よい聴き方について考えよう」、②「気持ちを読み取ろう」について学んできました。今回は、③「気持ちのよい話し方をしよう」です。1年生全クラスで行いました。
話し方の3つのパターンを分かりやすくドラえもんのキャラクターの、「ジャイアン(いばりやさん)」「のび太(うじうじさん)」「しずかちゃん(さわやかさん)」それぞれの性格を例に、よりよい話し方について考えました。
活動が終わった後の生徒の感想では、「いろんな話し方があって、話し方次第で、相手の気持ちや聴き方も変わることを知って驚きました。」「自分の気持ち、相手の気持ちだけを考えるのではなくて、お互いの気持ちを考えて話していくといいのだと思いました。」「いろんなタイプを使い分けることができるようになって、自信をもって話せるようになりたいです。」と深く学んでいました。
後期生徒総会
本日6限目に生徒総会が行われました。
代替わりした2年生の生徒会役員や委員長が中心となって、今後の活動方針を説明しました。
学校の肝となる生徒会は、「同シン協力」というスローガンの基に活動を行います。
このスローガンには、「心を一つにする」「進化」「新しい」という3つの意味が込められています。
また、今回の生徒総会では「交流~未来に繋ぐ学校~」というテーマについて、事前にクラスで話し合われたことをまとめて発表しました。生徒会が全クラスのアンケート結果やアイディアをまとめ、生徒同士の交流を深めるために全学年合同での「色別活動」を行うことを提案してくれました。
これから、さまざまな「交流」を通してお互いに高め合い、自分たちの力で成長できるようになってほしいです。そして、森田中の良さを"シン森田中学校(九頭竜中学校)"に引き継いでいけるといいです。