カテゴリ:授業の様子
1,2年生 7月4日合唱祭に向けて
1,2年生は、音楽の時間を中心に合唱祭に向けて、各クラス合唱の練習に励んでいます。
1年2組では、パートごとに分かれて練習していました。歌い方や声の出し方をお互いにアドバイスし合いながら熱心に取り組んでいました。
1年生は初めての合唱祭です。歌を歌うことで、息を合わせること、心をそろえることの楽しさを体験し、自分自身の頑張りや仲間の頑張りを認め、互いのよさをたくさん見つけ、思い出に残る合唱祭になることを期待しています。
1年生英語の授業~相手についてたずねたり答えたりしよう~
1年生の英語は、ペアになり、相手に質問したり、質問に答えたりするコミュニケーション活動に取り組んでいました。相手を替えながらたくさんの仲間とやりとりを楽しんでいました。
ALTの先生ともペアになり、習った言い方を使ってやりとりができました。
3年生 修学旅行のルールについての話し合い
3年生は、来月の修学旅行に向けて、各クラスでルールの話し合いを行いました。
自分も友達も含めて、全員が楽しく過ごせる修学旅行にするには、どのようなルールがあるとよいか、学級委員長の司会の下、考えていました。班別研修やディズニーランドでの活動において、「時間を守る」、「仲間と協力して集団行動をする」、「明るい挨拶をする」など、活発に意見を出し合う姿が見られました。
自分達で決めたルールを守り、学びの多い修学旅行になるといいですね。
3年生技術の授業~ラジオ作り~
3年生の技術の授業の様子をお伝えします。
技術では、ラジオ作りをしています。できあがると、四角くて、木目模様のかわいいラジオです。
今日は、まず、スピーカー増幅回路を作るための練習として、はんだづけの復習をしていました。はんだづけは、2年生でLEDライトを作ったときにした以来久しぶりだそうですが、みんなの様子を見ていると、慎重に丁寧に作業していて、とても上手でした。
「楽しい。」「早く作りたい。」という声が聞かれました。
1年生理科 溶岩を流そう
三国サンセットビーチの砂を、七輪で炭を燃やした熱で溶かして、溶岩を再現しました。3年生の先輩や福井大学の方も実験のお手伝いをしてくださいました。
溶かした砂は、山に見立てた砂山に流し込み、その様子を観察しました。白い砂は、溶けて真っ赤になり、まさにマグマでした。途中失敗もありましたが、2回目は無事成功。溶岩は、カクセン石の成分で暗緑色でした。授業者から、「実際に溶岩が流れる様子を見て、命を守るにはどう行動したらよいかという視点で考えることも大切です。」という話がありました。