カテゴリ:授業の様子

2年生家庭科の授業~スナップボタン付け~

2年生の家庭科は、『自分の制服のすそ等がほつれたりボタンがとれたりしたときに自分で直す力をつける』ことを目標に、ボタン付け、まつりぬいの学習をしています。

今日は、スナップボタンを付けていました。教科担任の先生が大きなボタンや針の模型を使ってやり方を説明し、個人でもタブレットの動画を繰り返し見ながら取り組んでいました。

スナップボタンは小さくて、なかなか難しい作業でしたが、何度も練習して、自分でできるようになってほしいと思います。

 

 

3年生学年練習

3年生の学年種目は、『いなばの白ウサギ』。馬跳びの馬のポーズで列をなし、その背中を白ウサギ役の生徒が順に渡っていく競技です。ウサギを支える生徒はウサギが落ちないようにしっかり手を持ち、橋の役割の生徒はウサギが一刻も早くゴールできるように素早く移動する練習をしました。あまり練習はできませんが、当日もクラス一致団結して、練習よりも早いタイムでゴールできるといいですね!

 

午前中は体育祭の練習

9月1,2日は定期考査。9月13,14日は学校祭。それぞれに向けて、勉強と学校祭準備とを両立しながら、気持ちを切り替えながら取り組んでいます。

体育祭の学年種目練習はどの学年も午前中の涼しい時間に行っています。

1年生は大縄飛びの練習をしていました。まだまだ連続で跳べません。写真を撮ろうとしても、跳んでいる様子の写真は全クラス撮れませんでした。これからクラス全員で協力して、練習を積み重ね、跳べる回数を増やし、体育祭の盛り上げていきましょう!

文化祭オリエンテーション・部門決め

今日の朝の学年集会では、中学校の文化祭でどんなことをするのかについて話を聞きました。

教員から「文化祭ってどんなイメージがあるか」と聞かれると、「祭り」や「盛り上がる」といった言葉が出てきました。みんな、初めての中学校の文化祭にわくわくしているようです。

 

文化祭準備では、装飾やステージ発表、ワークショップ等の部門に分かれて活動をします。

5時間目には各クラスで部門決めを行い、その後は、校内装飾として玄関をどのように飾り付けをするか、班になってアイディアを出し合いました。

 

これから本格的に文化祭に向けて準備が始まります。

暑い中ではありますが、一人一人が輝ける文化祭になるように準備に励んでいってほしいです。

2年生 ダンスの授業

2年生は、ダンスの授業に取り組んでいました。

先生から、「笑顔で踊ることを大切にしよう」と声をかけられて授業がスタート。

班ごとに分かれての練習も、タブレットが大活躍。タブレットにあるアプリを活用して、ダンスの動画をゆっくり再生して何回も練習したり、最後には、グループごとに互いのダンスを様子をタブレットのビデオで撮影し合ったりしました。

いくつかの動きを学んだ後は、自分たちで振り付けを考えます。

最後には、ダンス発表会、文化祭のステージ発表につながっていきます。