学校ブログ

今日の体育では、LDHよりプロのダンサーを招いて、ダンスの授業が行われました。

準備運動から、音楽にノって、楽しい授業となっていました。

今回練習したダンスは、学校祭で披露する予定となっています。楽しみですね。

6月12日に、1・2年生が花植と地域の清掃活動を行いました。また、6時間目には全校生徒が避難訓練を行いました。

花植・地域清掃では、生徒の皆さんが地域の美化のために、地域のボランティアの方々と協力し、一生懸命活動していました!これからもぜひ、生徒の皆さんの力で、さらに美しい、住みよい森田地区にしてほしいと思います!

避難訓練は、地震後に火災が発生したという想定で行われました。非常事態の際には何よりも命を守る行動を忘れないようにしたいですね。

本日、福井市連合音楽会に参加してきました。少し不安もありましたが、昨日の事前発表会を上回る素晴らしい歌声に、思わず涙が頬を伝いました。

さすが森田中3年生ですね!

また一つ大きなことを成し遂げてくれました。ありがとう!

明日は福井市中学校連合音楽会が行われます。そのため、今日の6時間目に3年生は体育館で練習を行いました。直前ということで、もっと大きな声を出せるように声出しをしたり、気持ちを届けるために歌い方を工夫したりするなど、最後の調整を行いました。

その後、1・2年生と保護者の皆様をお招きして、事前発表会を行いました。今までの努力が伝わってくる素晴らしい発表会でした!ぜひ本番でも仲間達と共に美しい歌声を届けてください!

第1回定期考査が終わり、部活動が再開しました。

運動部の生徒達は、今月に地区大会を控えていることもあり、いっそう練習に熱が入っている様子でした!

文化部の生徒達は仲間達と、和気あいあい、いきいきと活動する姿が印象的でした!

本年度、森田中学校は、「小さな親切運動」推進協力校になりました。

それに伴い、今週から、生徒会執行部のメンバーによるあいさつ運動が行われています。

はじめは、生徒会メンバーの大きな声に驚いて、何も返せなかった生徒もいましたが、続けていくうちに、小さな声でもあいさつを返してくれる生徒や、負けないくらい大きな声であいさつを返してくれる生徒も増えてきました。

これを機に、会った人に明るいあいさつをできる森中生が増えるといいですね。

修学旅行も残りわずか。かなり疲れた様子の生徒、まだまだ元気な笑顔いっぱいの生徒など様々です。ただ、みんなの表情から、今回の旅行が充実したものであったことが確実に読み取れます。多くの方々に感謝ですね!

明日からの修学旅行のまとめ活動の中で、多面的にこの3日間を振り返り、今後の成長につなげてほしいと思います。3年生の皆さん、本当によく頑張りました!

TDL(東京ディズニーランド)研修

夕方になり、涼しくなってきました。疲れも見え始めていますが、まだまだ夢の国を満喫中!

 

修学旅行2日目。

今日も天候に恵まれ、修学旅行日和です。朝食後、お台場のホテルから押上のスカイツリーまで、約160人が大移動するというこの修学旅行最大のミッションを見事にクリア!改めて、この学年の団結力を感じました。大変素晴らしいですね👍

昼食もしっかり食べて、現在TDLを満喫中。さぁ、2日目も楽しむぞ!

広告
100586
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る